2019.03.27 学位記授与式が行われました

東北大学学位記授与式が行われ、M2の石川君、小川君、後谷君、園部君、古川さん、三浦君が修了、B4の数田君、宮崎君が卒業しました。

2019.03.19-22 電子情報通信学会総合大会においてM1佐々木君が研究発表を行いました

2019年電子情報通信学会総合大会が早稲田大学西早稲田キャンパスにて開催されました。M1佐々木君が、企画講演セッション「AIへの攻撃と対策〜10年後の脅威に備える」において、研究発表を行いました。

▼ 2019年電子情報通信学会総合大会のHPはこちら


2019.03.18 enPiT2 Basic SecCap修了認定書授与式が行われました

菅沼、和泉が参画しているenPiT2 Basic SecCapにおいて、東北大学にて修了認定書授与式が行われました。

▼ 詳細はこちら


2019.03.14-16 情報処理学会全国大会において2名が学生奨励賞を受賞しました

情報処理学会 第81回全国大会が福岡大学 七隈キャンパスにて開催されました。本研究室から8件の発表がありました。また、M1阿部君、M1加藤さんが学生奨励賞を受賞しました。

▼ 情報処理学会 第81回全国大会のHPはこちら

▼ 受賞に関する詳細はこちら


2019.03.11 追い出しコンパを開催しました

卒業生のために追い出しコンパを開催しました。修士課程修了生となる石川君、小川君、後谷君、園部君、三浦君、古川さんを送り出しました。


2019.03.04 菅沼がNS研・IN研 活動功労賞を受賞しました

菅沼が白鳥則郎名誉教授と共に電子情報通信学会 ネットワークシステム(NS)研究会 情報ネットワーク(IN)研究会 活動功労賞を受賞しました。長年にわたり毎年9月に開催している合同研究会のローカルアレンジの貢献に対して贈与されたものです。なお、授賞式には代理で和泉准教授が出席しました。


2019.01.19-20 enPiT2 Basic SecCapのPBL演習を開講しました

菅沼、和泉が担当する電気情報応物系特別講義「ネットワークセキュリティ基礎演習」を東北大学電気通信研究所で開講しました。enPiT2 Basic SecCap PBL演習として開講された科目で東北地区の大学・高専の学生が受講しました。


2019.01.18 東北大通研・共同プロジェクト研究会を開催しました

菅沼が研究分担者を担当する東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究「IoTデバイスとの対話のための知覚ユーザインタフェースに関する基礎研究」(山梨大学・小俣昌樹准教授研究代表)に関する研究会を開催しました。


2018.12.17 忘年会を開催しました

研究室の忘年会を開催しました。


2018.12.13 M2石川君、M1阿部君がIEEE Sendai Section Student Awardを受賞しました

M2石川君、M1阿部君がIEEE Sendai Section Student Award, The Best Paper Prizeを受賞しました。対象となったのは、次の講演です。

Keita Ishikawa, Toru Abe, and Takuo Suganuma, ``An AR Visualization System for Supporting Total Work Process,'' 平成30年度 電気関係学会東北支部連合大会, 2F17 (September 2018).

Hayato Abe, Makoto Miura, Toru Abe, and Takuo Suganuma, ``Implementation of Telexistence System Using Remote Control Robot and Omnidirectional Camera,'' 平成30年度 電気関係学会東北支部連合大会, 2F19 (September 2018).

▼ 詳細はこちら


2018.12.04 ICT-DM2018でM2後谷君、和泉准教授、M1加藤さんと阿部君が発表しました

片平さくらホールで開催された国際会議ICT-DM2018で、M2後谷君が「Design of an SDN Control Method Considering the Path Switching Time Under Disaster Situations」のタイトルで研究発表を行いました。また、和泉准教授、M1加藤さん、M1阿部君がポスターセッションでポスター・デモ発表を行いました。


2018.12.04-06 国際会議ICT-DM2018の運営支援を行いました

The 5th International Conference on Information and Communication Technologies for Disaster Management (ICT-DM2018)が、片平さくらホールにて開催され、菅沼教授がAdvisory Boardを務めました。また菅沼研が会議運営支援(ローカルアレンジ)を担当しました。

▼ 詳細はこちら


2018.12.02 D2畑さんの論文がSensorsに採録されました

D2畑美純さんの論文「SDN Based End-to-End Inter-Domain Routing Mechanism for Mobility Management and Its Evaluation」が、Sensors 2018, Vol.18, Issue 12(IF:2.475)に採録されました。

▼ 詳細はこちら


2018.11.09 D1生出君がDPSWS2018で優秀論文賞を受賞しました

佐賀県佐賀市にて開催された第26回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2018)でD1生出君が優秀論文賞を受賞しました。

▼ 詳細はこちら


2018.10.16 芋煮会を開催しました

東北大学・電気通信研究所一般公開の打ち上げを兼ねて、芋煮会を開催しました。


2018.10.12 GCCE2018でM1阿部君が研究発表しました

奈良で開催された国際会議GCCE2018で、M1阿部君が「A Telexistence System Using Remote Control Robot and Omnidirectional Camera with QoE Control」のタイトルで研究発表を行いました。

▼ GCCE2018のHPはこちら


2018.10.06-07 東北大学・電気通信研究所一般公開が開催されました

東北大学・電気通信研究所一般公開が開催され、各研究テーマについてのポスターを展示しました。また、以下のデモを展示しました。

  • ヘッドマウントディスプレイ(HMD)によるVR街歩き体験
  • ヘッドマウントディスプレイ(HMD)によるARピアノ演奏
  • ロボットと360度カメラによる遠隔映像配信
  • カメラ映像から人物の骨格を検出
  • 障害発生時でも通信を継続するためのスマートルーティング

▼ 詳細はこちら


2018.10.01 仙台高等専門学校から3名のインターン生を受け入れました

仙台高等専門学校広瀬キャンパスから、3名のインターン生を受け入れました。約2カ月間の予定で研究室のメンバーの一員として研究活動を行います。


2018.09.06-07 電気関係学会東北支部連合大会が開催されました

電気関係学会東北支部連合大会が岩手大学にて開催されました。本研究室から3件の発表がありました。


2018.08.08 通研CPS機動的研究グループセミナーが開催されました

通研CPS機動的研究グループセミナーとして、東北工業大学の角田先生のアレンジで、 Rodrigo Roman-Castro先生 (University of Malaga) にお越しいただき「IoT Security: Evolution and Trends」のタイトルでご講演いただきました。


2018.08.03 ビアパーティーを開催しました

大学院入学試験を控えているB4の壮行会、オープンキャンパスの打ち上げ、JYPEの期間を終了して帰国するStang君と、就職する萱場君のお別れ会を兼ねてビアパーティーを開催しました。


2018.07.31-08.01 東北大学オープンキャンパスが開催されました

東北大学オープンキャンパスが7月31日-8月1日に開催され、研究室のポスターやデモを展示しました。また、以下のデモを展示しました。

  • 多元情報通信基盤技術
  • 新世代ネットワーク管理技術
  • 調和型情報通信システム
  • マルチメディア情報の知的処理技術

▼ 東北大学工学部電気情報物理工学科オープンキャンパスのHPはこちら

▼ オープンキャンパスの菅沼・阿部研究室の紹介ページはこちら

2018.07.16 学都「仙台・宮城」サイエンス・デイが開催されました

東北大学川内キャンパスにて、学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2018が開催されました。菅沼、阿部が役員を務めていた情報処理学会東北支部の体験ブース出展に、菅沼・阿部研究室がデモ展示等で協力しました。


2018.04.23 AnNet2018でD2ルイス君が研究発表しました

台湾の台北で開催された国際会議NOMS2018の併設ワークショップAnNet2018で、D2ルイス君が「SDN-based Hybrid Server and Link Load Balancing in Multipath Distributed Storage Systems」のタイトルで研究発表を行いました。

▼ AnNet2018のHPはこちら


2018.04.07 お花見を開催しました

新しく配属になった研究室メンバーの歓迎会を兼ねて、お花見を開催しました。


2018.04.01 新しく学生7名が研究室に配属になりました

D2に2名、D1に2名、M2に6名、M1に3名がそれぞれ進級、新たにスタッフが1名、M1が5名、B4が2名、配属になりました。スタッフ6名、学生21名で今年度の研究室活動がスタートしました。


過去のお知らせ

2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度