2018.03.27 D3生出君が情報科学研究科長賞を受賞しました

D3生出拓馬君が、東北大学大学院情報科学研究科より、研究科長賞を受賞しました。

▼ 詳細はこちら


2018.03.27 学位記授与式が行われました

東北大学学位記授与式が行われ、D3の生出拓馬君、M2の越後君、生出真人君、荻荘君、萱場君、笠原君、甚野君、高平君が修了、B4の阿部君、榎村君、塚本君が卒業しました。


2018.03.16 enPiT2 Basic SecCap修了認定書授与式が行われました

菅沼、和泉が参画しているenPiT2 Basic SecCapにおいて、東北大学にて修了認定書授与式が行われました。

▼ 詳細はこちら


2018.03.13 M2生出真人君が第79回情報処理学会全国大会・大会奨励賞を受賞しました

情報処理学会 第80回全国大会において、情報処理学会 第79回全国大会大会奨励賞の受賞式が行われ、M2生出真人君が同賞を授与されました。


2018.03.13 情報処理学会全国大会においてB4塚本君が学生奨励賞を受賞しました

情報処理学会 第80回全国大会が早稲田大学 西早稲田キャンパスにて開催されました。本研究室から10件の発表がありました。また、B4塚本君が学生奨励賞を受賞しました。

▼ 情報処理学会 第80回全国大会のHPはこちら

▼ 受賞に関する詳細はこちら


2018.03.08 追い出しコンパを開催しました

卒業生のために追い出しコンパを開催しました。博士課程修了生となる生出拓馬君、修士課程修了生となる越後君、荻荘君、笠原君、甚野君、高平君を送り出しました。


2018.03.04 D3生出君の論文がSensorsに採録されました

D3生出拓馬君の論文「Infrastructure-Less Communication Platform for Off-The-Shelf Android Smartphones」が、Sensors 2018, Vol.18, Issue 3に採録されました。

▼ 詳細はこちら


2018.01.01 菅沼教授の論文がIEEE Networkに採録されました

菅沼拓夫教授の論文「Multiagent based Flexible Edge Computing Architecture for IoT」が、IEEE NetworkのVol.32, Issue 1に採録されました。

▼ 詳細はこちら


2018.01.01 内林助教の論文が電子情報通信学会論文誌Bに採録されました

内林俊洋助教の論文「iKaaS ―プライバシーに配慮したIoT プラットフォーム―」が、電子情報通信学会論文誌BのVol.J101-B,No.1に採録されました。

▼ 詳細はこちら


2017.12.21 忘年会を開催しました

研究室の忘年会を開催しました。


2017.12.07 D1畑さんがIEEE Sendai Section Student Awardを受賞しました

D1畑さんがIEEE Sendai Section Student Award, The Best Paper Prizeを受賞しました。対象となったのは、次の講演です。

Misumi Hata, Mustafa Soylu, Satoru Izumi, Toru Abe, Takuo Suganuma, ``A Study on SDN Based End-to-end Routing Mechanism for Mobility Management in Multiple Domain Networks,'' 平成29年度 電気関係学会東北支部連合大会, 2B04 (August 2017).

▼ 詳細はこちら


2017.12.01 内林研究員が情報科学研究科に異動になりました

2017年12月1日付で、内林俊洋PD研究員が、東北大学大学院情報科学研究科・COI東北拠点中尾研究室に、特任助教として転出しました。

2017.11.26 ManSDN/NFV2017でD1ルイス君とD1畑さんが研究発表しました

東京・早稲田大学で開催された国際会議CNSM2017の併設ワークショップManSDN/NFV2017で、D1ルイス君が「SDN implementation of multipath discovery to improve network performance in Distributed Storage Systems」のタイトルで、D1畑さんが「Design of SDN based End-to-end Routing over Multiple Domains for Mobility Management」のタイトルで、それぞれポスター発表を行いました。


2017.11.14 総務省国際連携プロジェクトの最終評価会が行われました

SCOPE国際連携プロジェクト「プライバシーに配慮した情報提供を可能にする高度知識集約プラットフォームの研究開発(iKaaS)」の最終評価会が東京のKDDI本社にて行われました。


2017.10.17 芋煮会を開催しました

東北大学・電気通信研究所一般公開の打ち上げを兼ねて、芋煮会を開催しました。


2017.10.13 D3生出君がDPSWS2017で奨励賞と最優秀プレゼンテーション賞を受賞しました

北海道北見市にて開催された第25回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2017)でD3生出君が奨励賞と最優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。

▼ 詳細はこちら


2017.10.07-08 東北大学・電気通信研究所一般公開が開催されました

東北大学・電気通信研究所一般公開が開催され、各研究テーマについてのポスターを展示しました。また、以下のデモを展示しました。

  • ヘッドマウントディスプレイ(HMD)によるVR街歩き体験
  • ヘッドマウントディスプレイ(HMD)によるARピアノ演奏
  • ロボットと360度カメラによる遠隔コミュニケーション
  • 無線LANの危険性を体験 - 情報セキュリティに関するデモ
  • 全身を使ったARピアノ演奏
  • カメラ映像から移動物体を検出

▼ 詳細はこちら


2017.10.01 新しく研究生2名と交換留学生1名が研究室に配属になりました

新たに研究生が2名、交換留学生1名、配属になりました。スタッフ6名、学生22名となりました。


2017.08.29 M2生出真人君が情報処理学会 第79回全国大会大会奨励賞を受賞しました

3月に名古屋大学で開催された第79回全国大会において、M2生出真人君が発表した論文が大会奨励賞に選ばれました。

▼ 大会奨励賞のHPはこちら


2017.08.24-25 電気関係学会東北支部連合大会が開催されました

電気関係学会東北支部連合大会が弘前大学にて開催されました。本研究室から2件の発表がありました。


2017.08.02 ビアパーティーを開催しました

大学院入学試験を控えているB4の壮行会、オープンキャンパスの打ち上げを兼ねてビアパーティーを開催しました。


2017.07.27 D1畑美純さんの論文がASTESJに採録されました

D1畑美純さんの論文「A Design of SDN Based IP Mobility Management Considering Inter-Domain Handovers and Its Evaluation」が、Advances in Science, Technology and Engineering Systems Journal, Vol.2, Issue 3に採録されました。


2017.07.26-28 ICCI*CC2017でM1園部君の論文が公開されました

イギリスのオックスフォード大で開催された国際会議ICCI*CC2017で、M1園部達也君の論文「Design of Information Value Determination Method forInformation-Sharing Systems During Large-Scale Disasters」が公開されました。

▼ ICCI*CC2017のHPはこちら


2017.07.25-26 東北大学オープンキャンパスが開催されました

東北大学オープンキャンパスが7月25日-26日開催され、研究室のポスター展示やデモを展示しました。また、以下のデモを展示しました。

  • 多元情報通信基盤技術
  • 新世代ネットワーク管理技術
  • 調和型情報通信システム
  • マルチメディア情報の知的処理技術

▼ 東北大学工学部電気情報物理工学科オープンキャンパスのHPはこちら

▼ オープンキャンパスの菅沼研究室の紹介ページはこちら

2017.07.21 サイエンス・デイでの出展がアワードを受賞しました

東北大学川内北キャンパスにて、2017年7月16日に開催された学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2017において菅沼研究室がデモ展示等で協力した情報処理学会東北支部の体験ブースが、サイエンス・デイアワード「わくわくしたで賞」(富谷市立成田中学校2年・野口航さん贈呈)を受賞しました。

▼ サイエンスデイAWARD2017のHPはこちら


2017.07.19 科研費基盤(B)特設分野研究に採択

菅沼が研究代表者を務める「セキュアIoTサービスに向けた人と機械の信頼関係構築フレームワーク」が、科学研究費助成事業基盤研究(B)特設分野研究に採択されました。今後3年間の予定で研究がスタートします。


2017.07.16 学都「仙台・宮城」サイエンス・デイが開催されました

東北大学川内北キャンパスにて、学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2017が開催されました。菅沼、阿部が役員を務める情報処理学会東北支部の体験ブース出展に、菅沼研究室がデモ展示等で協力しました。

▼学都「仙台・宮城」サイエンス・デイのHPはこちら


2017.07.13 東北大学附属図書館でiKaaSに関する講演会を開催しました

東北大学附属図書館主催の「EUフレンドシップウィーク」のイベント企画として、「未来のスマートシティを創る」と題して、菅沼研究室が参画している日欧共同プロジェクト「iKaaS」をテーマにした特別講演およびパネルディスカッションが開催されました。菅沼、内林らプロジェクト関係者が登壇しました。

▼ EUフレンドシップウィーク講演会のHPはこちら


2017.06.14 EuCNC2017でBest Booth Awardを受賞しました

フィンランド・オウルで開催された国際会議EuCNC2017で菅沼研が参画している「iKaaS」プロジェクトのブースがBest Booth Awardを受賞しました。EuCNC2017では全38箇所の展示ブースがあり、その中から投票で選ばれました。


2017.06.12-15 EuCNC2017に参加し、デモ展示を行いました

フィンランド・オウルで開催された国際会議EuCNC2017で、菅沼研が参画している「iKaaS」プロジェクトのブース内で、菅沼研が開発中のSymbiotic Realityの概念に基づくタウンマネージメント支援システムのデモンストレーションを行いました。


2017.05.24-07.09 東北大学附属図書館でEUフレンドシップウィーク2017が展示されています

東北大学附属図書館本館1号館エントランス展示コーナーで、菅沼研究室が参画している日欧共同プロジェクト「iKaaS(Intelligent Knowledge-as-a-Service)」に関係する展示が行われています。

▼ EUフレンドシップウィーク2017展示のHPはこちら


2017.05.08 IoA2017でD3生出拓馬君が研究発表しました

ブラジル・サンパウロで開催された国際会議AAMAS2017の併設ワークショップIoA2017で、D3生出拓馬君が「Implementation and Evaluation of Negotiation Mechanism on Server-less IoT Application Platform」のタイトルで研究発表を行いました。


2017.04.24 D3生出拓馬君の論文がIEEE Accessに採録されました

D3生出拓馬君の論文「COSAP: Contract-Oriented Sensor-based Application Platform」が、IEEE AccessのVol.5, Issue 1に採録されました。


2017.04.16 お花見を開催しました

新しく配属になった研究室メンバーの歓迎会を兼ねて、お花見を開催しました。


2017.04.01 新しく学生7名が研究室に配属になりました

D3に1名、D1に1名、M2に7名、M1に3名がそれぞれ進級、新たにD1が1名、M1が3名、B4が3名、配属になりました。スタッフ6名、学生19名で今年度の研究室活動がスタートしました。