2017.03.24 学位記授与式が行われました

東北大学学位記授与式が行われ、M2の安部君、大坂君、熊谷君、佐々木君、釣賀君、畑さんが修了、B4の石川君、小川君、三浦君が卒業しました。


2017.03.22-25 電子情報通信学会総合大会において4名が研究発表を行いました

2017年電子情報通信学会総合大会が名城大学 天白キャンパスにて開催されました。本研究室から4件の発表がありました。

▼ 2017年電子情報通信学会総合大会のHPはこちら


2017.03.16-18 情処学会全国大会において2名が学生奨励賞を受賞しました

情報処理学会 第79回全国大会が名古屋大学 東山キャンパスにて開催されました。本研究室から9件の発表がありました。また、M1生出(真)君、M1高平君が学生奨励賞を受賞しました。

▼ 情報処理学会 第79回全国大会のHPはこちら

▼ 受賞に関する詳細はこちら


2017.03.13 東北大通研・共同プロジェクト研究会を開催しました

菅沼が研究分担者を担当する東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究「情動ネットワーキングシステムに関する基礎的研究」(山梨大学・小俣昌樹准教授研究代表)に関する研究会を開催しました。


2017.03.12 仙台防災未来フォーラム2017に参加し、デモ展示を行いました

仙台市で開催された仙台防災未来フォーラム2017において、菅沼研で開発中の、iKaaSプラットフォームを用いたタウンマネージメント支援システムのデモンストレーションを行いました。

▼ 仙台防災未来フォーラム2017のHPはこちら


2017.03.10 追い出しコンパを開催しました

卒業生のために追い出しコンパを開催しました。修士課程修了生となる安部君、大坂君、熊谷君、佐々木君、釣賀君を送り出しました。


2017.03.09 文科省ストレージプロジェクト成果報告会が開催されました

東北大学片平キャンパス・さくらホールにて、文部科学省「高機能高可用性情報ストレージ基盤技術の開発」第3回シンポジウム・プロジェクト成果報告会が開催され、菅沼と和泉が発表及びデモンストレーションを行いました。

▼ 文科省ストレージプロジェクト成果報告会のHPはこちら


2017.03.01 文科省ストレージプロジェクトに関する報道が新聞に掲載されました

菅沼、阿部、和泉が研究分担者を担当する「高機能高可用性情報ストレージ基盤技術の開発」(文部科学省「イノベーション創出を支える情報基盤強化のための新技術開発事業」、東北大学電気通信研究所・村岡裕明教授研究代表) の研究成果に関する報道が日刊工業新聞と電波新聞に掲載されました。

▼ 詳細はこちら


2017.03.01 文科省ストレージプロジェクトに関するプレス会見を行いました

菅沼、阿部、和泉が研究分担者を担当する「高機能高可用性情報ストレージ基盤技術の開発」(文部科学省「イノベーション創出を支える情報基盤強化のための新技術開発事業」、東北大学電気通信研究所・村岡裕明教授研究代表) の研究成果に関するプレス会見が、東北大学東京分室で行われました。


2017.03.01 電子情報通信学会誌にて記事が掲載されました

電子情報通信学会誌のH29年3月号(Vol.100, No.3)にて、菅沼が共著した「IoTアーキテクチャの最新動向」が掲載されました

▼ 詳細はこちら


2017.02.24 iKaaSプロジェクトに関する報道が新聞に掲載されました

菅沼、阿部、内林が共同研究者として参画している、総務省SCOPE国際連携型「プライバシーに配慮した情報提供を可能にする高度知識集約プラットフォームの研究開発(iKaaS)」の研究成果に関する報道が建設工業新聞と建設通信新聞に掲載されました。


2017.02.24 iKaaSプロジェクトに関するプレス会見の内容がテレビで放映されました

菅沼、阿部、内林が共同研究者として参画している、総務省SCOPE国際連携型「プライバシーに配慮した情報提供を可能にする高度知識集約プラットフォームの研究開発(iKaaS)」の研究成果に関するプレス会見の内容が宮城テレビの「OH!バンデス(第4部)」で放映されました。


2017.02.24 iKaaSプロジェクトに関する報道がネットニュースに掲載されました

菅沼、阿部、内林が共同研究者として参画している、総務省SCOPE国際連携型「プライバシーに配慮した情報提供を可能にする高度知識集約プラットフォームの研究開発(iKaaS)」の研究成果に関する報道がネットニュースに掲載されました。

▼ クラウドWatchの記事はこちら

▼ IoTNewsの記事はこちら

▼ 日本経済新聞Webの記事はこちら

▼ マイナビニュースの記事はこちら

▼ IT Proの記事はこちら

▼ 大学オンラインジャーナルの記事はこちら


2017.02.24 iKaaSプロジェクトに関するプレスリリースを行いました

菅沼、阿部、内林が共同研究者として参画している、総務省SCOPE国際連携型「プライバシーに配慮した情報提供を可能にする高度知識集約プラットフォームの研究開発(iKaaS)」の研究成果に関するプレスリリースを行いました。菅沼研はiKaaSプラットフォームを用いたタウンマネージメントアプリケーションの開発を行っています。

▼ 詳細はこちら


2017.02.24 iKaaSプロジェクトに関する田子西プレス会見を行いました

菅沼、阿部、内林が共同研究者として参画している、総務省SCOPE国際連携型「プライバシーに配慮した情報提供を可能にする高度知識集約プラットフォームの研究開発(iKaaS)」の研究成果に関するプレス会見を、仙台市宮城野区田子西地区の現地会場で行いました。


2017.01.01 和泉研究員が情報科学研究科に異動になりました

2017年1月1日付で、和泉諭PD研究員が、東北大学大学院情報科学研究科・実践的情報教育推進室に、特任准教授として転出しました。なお、情報科学研究科情報通信ソフトウェア学講座(菅沼・阿部研)と兼任となります。


2016.12.19 忘年会を開催しました

研究室の忘年会を開催しました。


2016.12.18 enPiT-SecCapの成果報告会が開催されました

菅沼が室員を務める東北大学大学院情報科学研究科 実践的情報教育推進室が実施するenPiT-SecCap ネットワークセキュリティ実践の成果発表会が東北大学 電気通信研究所にて開催されました。


2016.12.15 M1甚野君がIEEE Sendai Section Student Awardを受賞しました

M1甚野君がIEEE Sendai Section Student Award, The Encouragement Prize を受賞しました。対象となったのは、次の講演です。

Kazunari Jinno, Takuma Oide, Satoru Izumi, Toru Abe and Takuo Suganuma, ``Implementation of D2D Wireless Network Control Based on SDN,'' 平成28年度 電気関係学会東北支部連合大会, 1A18 (August 2016).

▼ 詳細はこちら


2016.12.06 ICPR2016でM1笠原君が研究発表しました

メキシコ・カンクンで開催された国際会議ICPR2016で、M1笠原君が「Robust Region Extraction of Moving Objects in Dynamic Background」のタイトルでポスター発表を行いました。


2016.11.18 総務省国際連携プロジェクトの会合が開催されました

菅沼、阿部が研究分担者を担当する総務省SCOPE国際連携「プライバシーに配慮した情報提供を可能にする高度知識集約プラットフォームの研究開発(iKaaS)」に関する会合がスペイン・マドリードで開催され、菅沼と内林が参加しました。また、同プロジェクトの一部として菅沼研で開発中の、iKaaSプラットフォームを用いたタウンマネージメント支援システムのデモンストレーションを行いました。


2016.11.11 RIEC Newsの研究室訪問にて菅沼研究室が紹介されました

東北大学電気通信研究所ニュースレター「RIEC News」2016.11 No.18の「研究室訪問」にて、菅沼研究室が紹介されました。

▼ 詳細はこちら

▼ RIEC NewsのPDFはこちら


2016.10.21 D2生出君がDPSWS2016で奨励賞と優秀プレゼンテーション賞を受賞しました

秋田県田沢湖にて開催された第24回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2016)でD2生出君が奨励賞と優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。

▼ 詳細はこちら


2016.10.18 芋煮会を開催しました

東北大学・電気通信研究所一般公開の打ち上げを兼ねて、芋煮会を開催しました。


2016.10.08-09 東北大学・電気通信研究所一般公開が開催されました

東北大学・電気通信研究所一般公開が開催され、各研究テーマについてのポスターを展示しました。また、以下のデモやデモ動画を展示しました。

  • 共生空間の概念に基づくタウンマネジメント支援システム
  • 新世代ネットワーク管理技術
  • 映像による環境認識技術
  • センサ・アクチュエータを用いた空間共有システム

▼ 詳細はこちら


2016.10.07 APNOMS2016でM2畑さんが研究発表しました

金沢で開催された国際会議APNOM2016で、M2畑さんが「A Proposal of SDN Based Mobility Management in Multiple Domain Networks」のタイトルでポスター発表を行いました。


2016.09.20 白鳥則郎名誉教授が文部科学大臣賞を受賞しました

共同研究者である白鳥則郎名誉教授が平成28年度情報化促進貢献個人等表彰において、文部科学大臣賞を受賞しました。

▼ 詳細はこちら


2016.09.20 AEARU-WTCS2016でM2畑さんとM1笠原君が研究発表しました

東北大学 カタールサイエンスキャンパスホールで開催された国際会議AEARU-WTCS2016で、M2畑さんが「Data Flow Control With SDN Based Mobility Management」のタイトルで、M1笠原君が「Region Extraction Of Moving Objects In Dynamic Background Images」のタイトルで、それぞれポスター発表を行いました。


2016.08.30-31 電気関係学会東北支部連合大会が開催されました

菅沼が実行委員長、阿部が実行委員幹事を務める、電気関係学会東北支部連合大会が東北工業大学にて開催されました。本研究室から5件の発表がありました。また、iKaaSプロジェクトに関する企業企画セッションおよび展示を行いました。


2016.08.22 ICCI*CC2016でM1生出真人君が研究発表しました

アメリカ・スタンフォード大学で開催された国際会議ICCI*CC2016で、M1生出真人君が「Design and Implementation of User-oriented Video Streaming Service based on Machine Learning」のタイトルで研究発表を行いました。


2016.07.29 ビアパーティーを開催しました

前期で修了する交換留学生のMustafa君の送別会と大学院入学試験を控えているB4の壮行会、オープンキャンパスの打ち上げを兼ねてビアパーティーを開催しました。


2016.07.27-28 東北大学オープンキャンパスが開催されました

東北大学オープンキャンパスが開催され、研究室のポスター展示やデモ動画を展示しました。また、以下のデモを展示しました。

  • 共生空間の概念に基づくタウンマネジメント支援システム
  • 新世代ネットワーク管理技術
  • 映像による環境認識技術
  • センサ・アクチュエータを用いた空間共有システム

▼ 詳細はこちら


2016.06.28-30 EuCNC2016に参加し、デモ展示を行いました

ギリシャ・アテネで開催された国際会議EuCNC2016で菅沼研で開発中の、Symbiotic Realityの概念に基づくタウンマネージメント支援システムのデモンストレーションを行いました。


2016.04.20 サイバーサイエンスセンターセミナーを開催しました

東北大学 電気通信研究所にて、第3回サイバーサイエンスセンターセミナー「電気通信研究所本館ネットワークについて」を開催しました。

▼ 詳細はこちら


2016.04.09 お花見を開催しました

新しく配属になった研究室メンバーの歓迎会を兼ねて、お花見を開催しました。


2016.04.01 新しく学生10名とスタッフ1名が研究室に配属になりました

D2に1名、M2に6名、M1に1名がそれぞれ進級、M1が6名、B4が3名、留学生が1名、新たに配属になりました。また、スタッフ1名(PD研究員)が加わり、スタッフ6名、学生18名で今年度の研究室活動がスタートしました。