2016.03.29 文科省プロジェクトに関するプレスリリースを行いました

菅沼、阿部が研究分担者を担当する「高機能高可用性情報ストレージ基盤技術の開発」(文部科学省「イノベーション創出を支える情報基盤強化のための新技術開発事業」、 東北大学電気通信研究所・村岡裕明教授研究代表)に関するプレスリリースを行いました。本件は、主として和泉諭研究員と江戸麻人君(H28年3月修士修了)による研究の成果です。

▼詳細はこちら


2016.03.25 学位記授与式が行われました

東北大学学位記授与式が行われ、M2の伊藤君,江戸君、大沼君、村岡君が修了、B4の甚野君、野ア君が卒業しました。


2016.03.24 追い出しコンパを開催しました

卒業生のために追い出しコンパを開催しました。修士課程修了生となる伊藤君、江戸君、大沼君、村岡君、学部卒業生となる野ア君を送り出しました。


2016.03.14 CASPer2016でD1生出君が研究発表しました

オーストラリア・シドニーで開催された国際会議PerCom2016の併設ワークショップ CASPer2016で、D1生出君が「A Broker-less Participatory Sensing Scheme by User Matching Mechanism Based on Market Price Approach」のタイトルで研究発表を行いました。


2016.03.11 情報処理学会 第78回全国大会でパネル討論に登壇しました

情報処理学会 第78回全国大会にて、「実践的情報教育協働ネットワークenPiTの現状と新たな分野への適用」のイベントセッションが開催され、「実践的なIT技術教育の知見の普及に向けて」と題して菅沼がパネル討論に登壇しました。

▼ 詳細はこちら


2016.03.10-12 情処学会全国大会において4名が学生奨励賞を受賞しました

情報処理学会 第78回全国大会が慶応義塾大学 矢上キャンパスにて開催されました。本研究室から11件の発表がありました。また、M2江戸君、M1安部君、M1大坂君、M1釣賀君が学生奨励賞を受賞しました。

▼ 情報処理学会 第78回全国大会のHPはこちら

▼ 受賞に関する詳細はこちら


2016.03.10 卒業生らと会食しました

スタッフ、現役学生の学会出張に合わせて、急きょ卒業生が集まり、東京にて会食をしました。


2016.02.29 VISAPP2016でM1釣賀君が研究発表しました

イタリア・ローマで開催された国際会議VISAPP2016で、M1釣賀君が「Region Extraction of Multiple Moving Objects with Image and Depth Sequence」のタイトルで研究発表を行いました。


2016.02.25 東北大通研・共同プロジェクト研究発表会が開催されました

平成27年度共同プロジェクト研究発表会が東北大学電気通信研究所本館で開催され、菅沼が研究分担者を担当する「情動ネットワーキングシステムに関する基礎的研究」(山梨大学・小俣昌樹准教授研究代表)に関するポスター発表を行いました。

▼ 詳細はこちら


2016.02.24-25 FinlandのOuluにて国際連携プロジェクト会議に菅沼が参加しました

FinlandのUniversity of Ouluにて開催されたSCOPE国際連携プロジェクト「プライバシーに配慮した情報提供を可能にする高度知識集約プラットフォームの研究開発(iKaaS)」の合同ミーティングに菅沼が参加しました。

▼ 詳細はこちら


2016.02.02 東北大通研・ 共同プロジェクト研究会を開催しました

菅沼が研究分担者を担当する東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究「情動ネットワーキングシステムに関する基礎的研究」(山梨大学・小俣昌樹准教授研究代表)に関する研究会を開催しました。


2016.01.22 関西大学のシンポジウムにて菅沼が招待講演を行いました

関西大学で行われた第20回関西大学先端科学技術シンポジウムにおいて、菅沼が「ネバーダイ・ネットワーク:耐災害ICT基盤技術とその応用に関する研究」というタイトルで招待講演を行いました。

▼ 詳細はこちら


2015.12.23 enPiT-SecCapの成果報告会が開催されました

菅沼が室員を務める東北大学大学院情報科学研究科 実践的情報教育推進室が実施するenPiT-SecCap ネットワークセキュリティ実践の成果発表会が東北大学 電気通信研究所にて開催されました。


2015.12.21 忘年会を開催しました

研究室の忘年会を開催しました。


2015.11.29-12.02 世界工学会議に参加し、デモ展示を行いました

京都で開催されたWECC2015 世界工学会議で菅沼研で開発中の、Symbiotic Realityの概念に基づくタウンマネージメント支援システムのデモンストレーションを行いました。


2015.11.20 情報処理学会東北支部研究講演会が開催されました

東北大学 電気通信研究所にて、第372回 情報処理学会東北支部研究講演会が開催されました。Cyber-physical System Securityの演題で、Hamburg University of TechnologyのDieter Gollmann教授による講演が行われました。

▼ 詳細はこちら


2015.10.20 芋煮会を開催しました

東北大学・電気通信研究所一般公開の打ち上げを兼ねて、芋煮会を開催しました。


2015.10.16 D1生出君がDPSWS2015で奨励賞を受賞しました

長崎県雲仙市にて開催された第23回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2015)でD1生出君が奨励賞を受賞しました。

▼ 詳細はこちら


2015.10.14-16 DPSWS2015が開催されました

菅沼がワークショップ委員長を務める、情報処理学会DPS研究会主催、第23回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2015)が長崎県雲仙市にて開催されました。本研究室から3件の一般発表と1件のデモ発表がありました。

▼ 詳細はこちら


2015.10.10-11 東北大学・電気通信研究所一般公開が開催されました

東北大学・電気通信研究所一般公開が開催され、各研究テーマについてのポスターやデモ動画を展示しました。また、以下の5つのデモを展示しました。

  • 高機能高可用性情報ストレージ基盤技術の開発
  • Symbiotic Realityの概念に基づくタウンマネージメント支援システム
  • 3次元共生空間におけるHMDを用いた空間提示機能
  • 距離画像センサによる鏡型空間共有システム
  • 背景の変動に対して頑健な対象領域検出手法

▼ 詳細はこちら


2015.10.01 新しく交換留学生が研究室に配属になりました

研究室に交換留学生が1名、新たに配属になりました。


2015.07.29-30 東北大学オープンキャンパスが開催されました

東北大学オープンキャンパスが開催され、研究室のポスター展示やデモ動画を展示しました。また、以下のデモを展示しました。

  • 共生空間の概念に基づくタウンマネジメント支援システム
  • 3次元共生空間におけるHMDを用いた空間提示機能
  • センサ・アクチュエータを用いた空間共有システム

▼ 詳細はこちら


2015.07.27 ビアパーティーを開催しました

前期で修了する交換留学生のRyan君、Connor君の送別会と大学院入学試験を控えているB4の壮行会を兼ねてビアパーティーを開催しました。


2015.05.27-29 総務省国際連携プロジェクトの合同ミーティングを開催しました

菅沼、阿部が研究分担者を担当する総務省SCOPE国際連携「プライバシーに配慮した情報提供を可能にする高度知識集約プラットフォームの研究開発(iKaaS)」に関連して、ヨーロッパ側から研究者、Project Officer らを招いて、合同ミーティングを開催しました。また、同プロジェクトの一部として菅沼研で開発中の、Symbiotic Realityの概念に基づくタウンマネージメント支援システムのデモンストレーションを行いました。


2015.04.10 お花見を開催しました

新しく配属になった研究室メンバーの歓迎会を兼ねて、お花見を開催しました。あいにくの天気で室内での開催となりました。


2015.04.01 新しく学生7名が研究室に配属になりました

D1に1名、M2に4名、M1に2名がそれぞれ進級、M1が4名、B4が2名、交換留学生が1名、新たに配属になり、スタッフ5名、学生15名で今年度の研究室活動がスタートしました。