情報システムの省電力化を実現する次世代ネットワーク管理技術の研究開発(終了)
プロジェクト概要
- 事業名:総務省ICTグリーンイノベーション推進事業(PREDICT)
- 課題名:情報システムの省電力化を実現する次世代ネットワーク管理技術の研究開発
- 期間:平成23年10月〜平成26年3月
- 研究代表者:白鳥則郎教授(東北大学電気通信研究所)
- 関連:菅沼教授が研究分担者として参画
主な共同研究者
- 白鳥 則郎 東北大学電気通信研究所・客員教授
- 橋本 和夫 東北大学大学院医工学研究科・教授
- 中村 直毅 東北大学医工学研究科・講師
- 松田 勝敬 東北工業大学・准教授
- 角田 裕 東北工業大学・講師
- 石垣 政裕 東北大学経済学研究科・講師
- 和泉 諭 東北大学電気通信研究所・産学官連携研究員
- 東日本電信電話(株)
- (株)サイバー・ソリューションズ
研究概要

ネットワークの監視・管理技術に関してネットワークシステム全体の省電力化(グリーン化)を実現する「次世代グリーン指向ネットワーク管理技術」を世界に先駆けて研究開発する。具体的には、以下の3項目の研究開発を推進する。
(1) ネットワークの省電力化を実現する管理技術の研究1) 無駄の「見える化」技術
a) 環境負荷「監視」技術
b) 環境負荷「分析」技術
c) 環境負荷「可視化」技術
2) 無駄削減の「自律化」技術
d)機器の動的電源制御技術
e)電力利用計画の自律化技術
f)ネットワーク構成の自律化技術
(2) 次世代グリーン指向ネットワーク管理技術の開発・実装
(3) 中・大規模ネットワークシステムへの適用と評価
本技術の実装・実現により、ネットワークシステム当たり、開発技術によって10〜30%のCO2排出量の削減を目指す。