超多人数の接続率満足度を最大化する災害環境適応型省エネ指向ネバーダイネットワーク

プロジェクト概要

  • 事業名:文部科学省科学研究費助成事業 基盤研究(A)
  • 課題名:超多人数の接続率満足度を最大化する災害環境適応型省エネ指向ネバーダイネットワーク
  • 期間:平成26年4月〜平成29年3月
  • 研究代表者:白鳥則郎教授(早稲田大学)
  • 関連: 菅沼教授が研究分担者として参画

主な共同研究者

  • 嶋本 薫  早稲田大学・教授
  • 柴田 義孝 岩手県立大学・教授
  • 和田 友孝 関西大学・准教授
  • Jiang Xiaohong 公立はこだて未来大学・教授
  • 内田 法彦 埼玉工業大学・准教授
  • 中村 直毅 東北大学医工学研究科・講師

研究概要

申請者らは、東日本大震災において、数秒でも通信可能であれば、声を聞き安否の確認ができることを経験した。本研究の目的は、「大災害」と「温暖化」の2つの課題の解決へ向けて、災害時に不通となった超多人数(100万人以上)の利用者の「接続率満足度」を最大にする「災害環境適応型省エネ指向ネバーダイ・ネットワーク」を提案し、その基盤技術を確立することである。

具体的には、消費電力を最小限にしつつ、災害時には災害状況を自律的に把握し、千〜50万(人/時間)以上が安否確認できるように、(1)災害状況に応じた回線のフレキシブルな割り当てで接続率満足度を最大にする災害環境適応型時空間分割通信プロトコル、(2)災害状況に応じて下位通信レイヤを柔軟に再構成する災害環境適応型SDN重層通信網、(3)スマートタップなどの計測機器を用いずに省エネ化を実現するパッシブ型グリーンICT技術を研究開発する。そして以上を融合しプロトタイプを構築して、その有効性を示す。さらにIETFにおいて本技術の国際標準化を目指す。

プロジェクト関連情報